社宅家賃.com

社宅・借り上げ社宅の家賃相場の計算方法、役員・従業員の社宅の経費化に関する情報を初心者向きにわかりやすく解説。

◆社宅家賃の相場・税務の解説

◆社宅とは?

 社宅とは、主に会社(法人組織)が役員及び従業員の福利厚生の充実を考慮し、会社側が従業員の為に用意する戸建住宅や集合住宅、アパート、マンション等の総称じゃ。

 会社は会社が保有する社有地に社宅を建築したり、住宅やアパートを購入し社宅として役員や従業員に住宅を相場よりも安く賃貸することで経費化を図りながら実質的な家賃補助を行う事が可能となっておる。

 その為、大手企業や業績が大きくプラスになった企業は、会社の資産ともなる社宅を購入するケースが多いのじゃ。

◆借り上げ社宅とは?

 借り上げ社宅とは、会社(本社)や支店、営業所等からある程度交通の便が良い立地に位置するアパートや賃貸マンション等を会社名義で賃貸契約を締結し、役員や従業員に社宅として賃貸する物件のことを指しておる。

社宅と借り上げ社宅の分類【画像】

 一般的にはどちらのケースでも一括して「社宅」と呼ばれておるが、社宅として提供される物件が社有物件であるのか、それとも会社名義で賃貸契約をした賃貸物件であるのかの違いがある点は覚えておいて損はないじゃろう。

 尚、企業によっては、集合住宅やアパート一棟を丸々賃貸し…続きを見る

◆社宅家賃の相場とは?

 近隣に、もし社宅に住んでいる友人がいる場合は何となく家賃の話が出てくるケースがあるものじゃ。

 そして、その社宅の家賃を聞くと実際の近隣住宅の賃貸相場よりもかなり安い家賃設定になっている事に驚かれた経験がある方も多いのではないじゃろうか?

 大まかなラインで言えば相場家賃の20%〜50%が平均的な相場ラインじゃ。

 ここでは社宅家賃が相場よりも安く設定される原因と仕組みについて確認しておくとしよう。

◆社宅家賃は社宅規程により設定される

 会社が社宅制度を導入する場合は、社宅物件や従業員ごとに気まぐれに家賃設定をすることはできくなっておる。

 これは、社宅制度を導入する場合に「社宅規程」を作成し家賃設定や入居者条件などの規程を事前に定めておく事が義務付けられておる為じゃ。

 この社宅規程は、各会社ごとにその内容が異る。

 そのため、現実的には社宅家賃の平均相場を把握することは極めて困難な訳じゃが、社宅家賃は周辺の賃貸物件の相場よりも半額以下に設定されるケースが9割以上…続きを見る

◆従業員社宅の非課税ラインは易しい設定

 会社が用意する従業員の社宅家賃算定に関しては「国税庁」が一定額以上の家賃を納めていれば、その家賃費用は非課税にする事を認めておる。

 これは逆に言えば、あまりにも地域の家賃相場からかけ離れた非現実的な家賃設定を行った場合には給与収入として課税しますよ。というボーダーラインを設定していると考えることもできるのぉ。

 しかし、実際にこの計算式を用いて従業員の社宅家賃算定を行った場合、やはり相場よりもかなり安価な賃料設定が可能となっておる。

 税金の徴収が厳しい感のある国税庁ではあるのじゃが、社宅家賃設定に用いている非課税ラインは易しい設定となっておるのじゃよ。

◆従業員の社宅家賃算定(計算式)

 では、ここで従業員の社宅家賃を算出する計算式をまず確認しておくとしよう。

 従業員の社宅家賃算定を行う場合は以下の3つの項目をそれぞれ計算し、最後に合算した金額が…続きを見る